24時間安心の常駐の看護体制でご対応いたします。
日々の健康状態(血圧・体温・脈拍・血中酸素濃度等)と定期健康診断のデータを継続的にチェックして、日常の健康管理を行います。ご病気の場合は、24時間常駐している看護職員が、嘱託医と連絡をとりながら、すみやかに対応いたします。ご入院の場合は、スタッフがご入院・ご退院の手続き、郵便物の受け渡しなどをお手伝いいたします。(看護職員人数及び体制については重要事項説明書に表示しています)
入居時受け入れから看取りまで。
受け入れ可 状況によっては受け入れ可 受け入れ不可
看護・医療面の受け入れ
介護食 | 流動食・嚥下食 | リハビリ |
糖尿病・インスリン | 胃ろう | 鼻腔・経管栄養 |
ストーマ・人工肛門 | 在宅酸素療法 | 人工呼吸器 |
褥瘡・床ずれ | たん吸引 | 人工透析 |
気管切開 | 中心静脈栄養(IVH) | カテーテル・尿バルーン |
ペースメーカー | ALS | 誤嚥性肺炎 |
喘息・気管支炎 | アルツハイマー | 脳血管性認知症 |
廃用症候群 | うつ・鬱病 | 統合失調症 |
リウマチ・関節症 | 骨折・骨粗しょう症 | 脳梗塞・クモ膜下出血 |
心筋梗塞・狭心症 | がん・末期癌 |
感染症面の受け入れ
肝炎 | 結核 | 疥癬(かいせん) |
梅毒(ばいどく) | HIV | MRSA |
看取りについて
看取りについて 心肺停止の急変時には、施設での看取り又は心肺蘇生の救急対応まで、ご本人又はご家族の希望に沿って対応します。但し救急対応については、その時の医療機関の受け入れ態勢によります。 脳梗塞、脳出血、心筋梗塞等の救命の可能性のある症状の時は、原則として救急搬送を優先します。
認知症の入居も可能です。
アムール新宮は数少ない認知症の方の入居が可能な介護付有料老人ホームです。専門スタッフが終身介護に努めます。
徘徊等心配な認知症の方が入居される2階介護居室から各階(一般居室)には容易に出入りすることができない、プライバシー&セキュリティー構造となっておりますので、ご安心しください。
パワーリハビリ理論による健康回復と維持のサポート。

通常のケアプランによる機能回復・維持訓練のみならず、健康で自立された入居者さまにも週2回のパワーリハビリ理論による健康増進を図るためのメニューも整えています。もちろん、参加は自由ですし、費用は無料です。
例えば、パワーリハビリの目標は、健康な方の介護予防であり、要支援や要介護の虚弱な方の自立回復であり、要介護の方の介護量の軽減にあります。
共用施設の利用と施設周辺の公共施設の活用によるリフレッシュ。
余暇を楽しむことは心身ともにリフレッシュされ、日々の生活を豊かにします。アムール新宮では、カラオケルームやリハビリマシンの他、ロビー、ラウンジ、ホール、ダイニングルームなどを利用して楽しむことができます。また施設周辺の新宮文化会館での各種サークル活動(詩吟・大正琴・囲碁将棋等)への参加、新宮温水プールの各種スイミングスクールの利用、新宮八幡神社への毎日のお参り(散歩)等様々な文化、サークル活動をサポートします。

お買い物の代行や植木の水やりもお手伝いいたします。
- 居室内の家事
-
居室清掃・洗濯サービス・ベッドメーキング
- 代行
-
所定店舗への買物・所定の役所手続き
- 健康管理
-
健康診断・健康相談・生活相談・医師の往診
- 身辺の介助
-
体位変換・居室からの移動・衣類の着脱・身だしなみ介助
- 巡回
-
昼夜24時間体制で巡回
- 食事
-
居室・ダイニングへの配下膳。食事の介助
- 排泄
-
排泄介助・おむつ交換
- 入浴等
-
清拭・一般浴介助・特浴介助
- 介護サービス
-
専門スタッフが、ご入居者さまのお一人お一人の介護状況を判定し、個別にケアプランを作成し、終身まで介護に全力を尽くします。一般居室のご入居者さまで、万が一介護が必要になった場合も介護居室をご用意し、介護サービスを受けることができます。
- 生活サービス
-
お買い物や郵便&宅配取次ぎ、さらに各種料金の銀行払い込み、クリーニング取次ぎなど生活全般のお手伝いをいたします。
暮らしイキイキ!文化・サークル活動を実施しています。
新しい生活を始められるにあたって、ご入居者さま同士の交流はとても大切です。交流の機会となるイベントやサークル活動のご参加は任意ですので、ご自分の生活・ペースに合わせて自由にご参加ください。
月2回の買い物ツアー、月に1回の外食ツアーも行っています。

